初診前個別相談会を開催します
これから妊娠希望の方、現在妊活中の方の不安やお悩みをサポートさせていただきたく、診療コーディネーターによる初診前相談会を開催いたします。
婦人科・不妊治療専門施設がどんなところなのか、実際に当院施設内をご案内します。
不妊治療をまだお受けになられていない方、他院通院中の方でも申込が可能です。お気軽にご参加ください。
2023年11月28日の初診前個別相談会は終了しました。
尚、通常の個別相談であれば、ご案内可能な日がございます。個別相談のご予約はお電話にてお申込みください。。
初診の方へ
初診予約
当院での妊活検診後、初診予約を希望される方は必ずお電話にてご予約ください。
紹介状をお持ちの方、治療内容(タイミング療法、人工授精などの一般治療・体外受精・顕微授精)について、希望のある方はご予約時にお伝えください。
※初診の際は、看護師による予診・医師による診察・治療の説明などにお時間がかかります。お時間に余裕を持ってご来院ください。
※当院では、喫煙されている方は不妊治療には進むことができません。不妊治療でホルモン剤を使用するにあたり、血栓症のリスクが高くなるためです。喫煙されている方は禁煙をお願いします。
【キャンセルについて】
初診予約日から7日以内のキャンセルは必ずお電話にてご連絡ください。
ネットからご予約されている場合は、予約日の7日前まではご自身でキャンセルすることが可能です。
※初診を希望されている多くの方々のためにも予約日直近でのキャンセルはお控えください。
初診までにお願いしたいこと
- Web問診票の送信
- ルナルナデータ番号の取得
前日までにweb初診問診票の送信をお願いします。
基礎体温を「ルナルナ メディコ」で管理をされている場合は、ルナルナデータ番号の取得をお願いします。
ルナルナメディコの使用方法はこちらから
※基礎体温表を紙で管理している方は番号の取得は不要です。
初診時に必要なもの
- 保険証
- 基礎体温表
- 過去の検査結果
- 紹介状

ご夫婦2人分の保険証
当院では基礎体温の計測をお願いしております。(携帯でも可)
初診時までに開始していただくことをお勧めします。
基礎体温表ダウンロードはこちらから
基礎体温表が必要な理由はこちらから
当院はルナルナメディコ導入施設です
ルナルナアプリ上の基礎体温データを院内のタブレットにスムーズに共有することができます。ルナルナで記録している方は受診時までにルナルナデータ番号を発行してください。
ルナルナメディコについてはこちらをご覧ください。
他院や治療中の施設での検査結果がありましたらお持ちください。
紹介状がある方は早めにご予約をお取りすることが可能です。お電話にてご相談ください。
【他院にて保険診療でART治療歴がある方へ】
保険診療で行った胚移植についての回数の記載がある診療情報提供書をご持参ください。初診時に持参できない場合は、保険移植の回数が確認できる明細書等のご持参をお願いいたします。